- のれんの卸
- のれんのよくある質問
- 検索結果
"仕立て"の検索結果
-
- チチに柄や模様を入れた特注のれんの製作は可能でしょうか。
-
可能ですが、柄はズレて仕上がります。 可能ですが、裁断・縫製の都合上、柄を繋ぐ事ができませんので、基本的には単色での製作を推奨しております
-
- のれんのチチとは何ですか?
-
のれん棒を通すために輪にする部分の名称です。 のれん棒を通すための輪っかの部分を「チチ」と呼びます。 当店の特注暖簾は耐久性を高めるため
-
- のれんの長さをどのように決めればいいかわかりません。目安はありますか?
-
のれんの長さは用途に応じて変わります。 目隠しとして使用する場合は長めの丈の方が適していますが、店頭設置の際に店内の雰囲気を分かりやすくし
-
- 日除けのれんの上部を棒袋、下部をハトメで製作したいのですが可能でしょうか。
-
当店で製作可能です。 上部のみハトメ、または下部のみハトメなど、お客様の設置環境に沿った仕立てで日除けのれんを製作させていただきます。
-
- 短期イベントのブース装飾に使用したいのですが、格安な仕様を教えてください。
-
化繊生地の簡易仕立てを推奨いたします。 コスト重視でのオリジナルのれん製作の場合、生地は化繊生地をお薦めします。 当店でご用意している暖
-
- 本仕立てと簡易仕立ての違いを教えてください。
-
耐久性や価格が異なります。 本仕立ては生地を巾ごとに裁断し周囲を縫製、生地を再度繋ぎ合わせた仕立てです。 当店で制作を行うのれん
-
- チチや棒袋は好きなサイズで製作してもらえますか。
-
お好みのサイズで製作いたします。 お持ちののれん棒に適したサイズにて仕立てを行いますので、ご希望のサイズを当店スタッフへお伝えください。
-
- 日除けのれんを継ぎ目を作らず製作したいです。
-
生地幅以内に収めることで製作可能です。 のれん製作に使用する生地はロール状になっており、ご希望のサイズに裁断して製作を行います。そのため、
-
- 名入れ製作を行ったのれんはどれくらいの期間使用できますか。
-
設置環境や仕立てにより変動します。 オリジナルのれんの耐久性については、使用環境や設置する頻度、また、製作した仕様によっても大幅に変わるた
-
- のれんの割れ目は好きな箇所に入れられますか。
-
箇所・個数ともに自由にお決めいただけます。 お好きな箇所へ割れ目を入れられ、個数も自由に決められます。 割れ目と割れ目の間の布を巾と呼び
-
- のれんの長さや横幅のサイズに決まり等はありますか。
-
縦・横ともにお好きなサイズで製作いただけます。 当店ではのれんのフルオーダー製作を承っており、縦幅・横幅をお好みのサイズにて製作致します。
-
- チチ仕立てと棒袋仕立ての違いを教えてください。
-
縫製方法が異なります。 のれんの上部に棒を通すための輪っかを取り付ける仕立て方法を「共チチ」、上部の生地をぐるりと折り返して縫製する仕立て

- お問い合わせお気軽にご連絡下さい。
携帯・PHSからでも通話料無料! -
- FAX03-6380-1217
- MAIL