のれんのよくある質問-本仕立てと簡易仕立ての違いを教えてください。|のれんのオーダーメイド専門店。オリジナルデザインの特注製作、激安価格での「暖簾」卸販売ならお任せ下さい。

  1. のれんの卸
  2. のれんのよくある質問
  3. 本仕立てと簡易仕立ての違いを教えてください。

本仕立てと簡易仕立ての違いを教えてください。

耐久性や価格が異なります。

本仕立て、三つ折り縫製

本仕立ては生地を巾ごとに裁断し周囲を縫製、生地を再度繋ぎ合わせた仕立てです。

当店で制作を行うのれんは、基本的には本仕立てとなります。
割れ目までしっかりと縫製されているため耐久性があり、ほつれにくいのれんに仕上がります。

店舗の入り口に設置する際湯のれん等、長期的な使用をお考えの際はこちらがお薦めです。

簡易仕立て、ヒートカット

簡易仕立ては化学繊維生地のみの対応となり、熱によって生地を溶かすヒートカットという方法で裁断を行います。
生地端の縫製を行わないため、低コストかつ短納期に仕上げられる点が特徴です。

短期イベントの際には簡易仕立てで十分な場合もございます。

上記で解決できなかった場合はこちらからご連絡ください
営業時間:平日9:00~19:00 / 土曜 10:00~17:00(日・祝休み)
お問い合わせお気軽にご連絡下さい。
携帯・PHSからでも通話料無料!
  • FAX03-6380-1217
  • MAIL
営業時間:平日9:00~19:00 / 土曜 10:00~17:00(日・祝休み)