店舗のれん|のれんのオーダーメイド専門店。オリジナルデザインの特注製作、激安価格での「暖簾」卸販売ならお任せ下さい。

店舗のれん

飲食店や小売店の店舗店頭を装飾する和グッズ

お店の外観から店内の雰囲気など色々と思い巡らせ、足を運ぶかどうかを決める。そんな時、大切な要素となるのが、お店の顔と形容される店舗暖簾になります。
飲食店の軒先で使用する暖簾は、表ばかりではなく裏側までもお客様の視線を頂く為、綿生地に裏までしっかりと染まる、本染めと呼ばれる伝統の染色方法を用いるか、薄手の生地に顔料捺染を用いて裏抜けする様にしっかりと印刷するか、もしくはポリエステル帆布にて、フルカラー両面プリントを施す事をオススメ致します。
生地見本や記載してない種類の生地もご用意しておりますので、お気軽に担当営業までお問合せ下さい。

オリジナル店舗のれん製作は当店にお任せ下さい

  • メジャー

    サイズ自由

  • 生地ロール

    生地の指定が可能

  • フルカラー

    フルカラープリント
    可能

  • 仕立て

    仕立てが選択可能

  • 巾数

    巾数の指定が可能

  • 変形のれん

    変形のれんが製作可能

店舗のれん製作はこんなお店にお薦め

  • ラーメン屋
  • 中華料理屋
  • そば・うどん屋
  • 居酒屋
  • 定食屋
  • 和菓子屋
  • 和食店
  • 焼鳥屋
  • 焼肉屋
  • 寿司屋
店舗のれんサンプル

和風の趣に溢れている寿司屋や和菓子店、和食店はもちろん、日本人にとって親しみやすい暖簾は、ラーメン屋や定食屋、中華料理屋の入口を装飾する定番のアイテムとなっています。
暖簾は立ち食い和そば店から本格的な手打ち和うどん店まで、しっくりと使える、伝統ある日本オリジナル看板なのです。
入りやすさとオシャレな雰囲気を合わせ持ち、飲食店に広く使えるので、居酒屋や焼鳥屋、焼肉屋など、みんなでワイワイ楽しめる店舗のれんの特注制作にもよく使われています。

店舗のれんのお薦め製作仕様

店舗のれんの仕立てについて

棒袋仕立て
屋外向け|風によるまくり上げが少ない
共チチ仕立て
屋内向け|棒のたわみを防ぐことが出来る
どちらをお選びの場合も納期・価格に変動はございません

各種、店舗用にオリジナルのれんを製作をする場合に、共チチにて屋外使用のオーダー依頼が多数ございます。
しかし、暖簾の設置が風の強い場所ですと捲り上げの原因となり片隅に寄ってしまう可能性がある関係上、店頭看板として使用する際には棒袋、店内の間仕切りなどの内では共チチでの作成をお薦めしております。
店内ですと割れ目無しの水引暖簾の仕様にてカウンターとキッチンの仕切りとして特注制作される場合もございます。

店舗のれん製作の推奨生地

シャークスキン(綿)使用実績
店舗のれんの製作は 綿生地がお薦め

当店では綿生地での店舗のれん作成を推奨しております。
化学繊維生地に比べて価格は多少割高となりますが、店舗の顔に相応しい、重厚感を感じさせる暖簾に仕上がります。綿生地の場合、本格染めでのご製作となります。

シャークスキン(綿)

シャークスキン(綿)サムネイル
シャークスキン(綿)
シャークスキン(綿)
生地の特徴
布の厚さ:普通-納品期間:普通-コストパフォーマンス:良い-色持ち:普通-デザイン再現度:最高
オススメの用途
店舗:最適-無地:最適-日除け:適している-楽屋:最適-イベント:適している-内・仕切り:最適-湯・風呂:最適-ノベルティ:適していない
  • NO.328オリジナルのれん事例
  • NO.363オリジナルのれん事例
  • NO.400オリジナルのれん事例
  • NO.257オリジナルのれん事例
一番人気の店舗のれん当店推奨生地

オリジナルで製作される店舗暖簾に、最もよく使われる定番の素材がこのシャークスキンです。
鮫肌に似た滑らかな織り目からこの名前が付いています。ほんのりと光沢感があり、本染めの店舗のれんを特注製作する時には、名入れデザインの細かい線までしっかりと描くことができます。
適度な厚さと風格がありながら、比較的格安でのれんを作成できるので、駅の立ち食いうどん店から、素材にこだわる老舗の蕎麦店まで、飲食店を中心に広くお使いいただける生地です。

天竺木綿(綿)

天竺木綿(綿)サムネイル
天竺木綿(綿)
天竺木綿(綿)
生地の特徴
布の厚さ:薄め-納品期間:普通-コストパフォーマンス:良い-色持ち:普通-デザイン再現度:高い
オススメの用途
店舗:最適-無地:最適-日除け:適していない-楽屋:適している-イベント:適している-内・仕切り:最適-湯・風呂:最適-ノベルティ:適していない
  • NO.384オリジナルのれん事例
  • NO.238オリジナルのれん事例
  • NO.211オリジナルのれん事例
  • NO.303オリジナルのれん事例
薄手の生地にて店舗のれんをお考えの方に

当店で扱っているのれんの綿生地の中でも薄手となっており、しなやかな素材感が特徴です。既製品にもよく使われている素材で馴染みやすく、激安でオーダーメイドの製作ができる生地となっています。
激安価格にて本染めの制作が行うことができ、ほかの綿生地同様、耐候性のある顔料プリントの印刷にも対応しています。直射日光にさらされる店舗暖簾を、オリジナルで作成するのに使いよい素材です。
激安のれん制作をお考えのチェーン居酒屋や、開けた街道沿いのラーメン屋などにおすすめです。

店舗のれんではこういった生地も人気がございます

麻サムネイル
麻
生地の特徴
布の厚さ:薄い-納品期間:普通-コストパフォーマンス:良くない-色持ち:普通-デザイン再現度:低め
オススメの用途
店舗:適している-無地:適していない-日除け:適していない-楽屋:適していない-イベント:適していない-内・仕切り:適していない-湯・風呂:適していない-ノベルティ:適していない

高級店舗のれんの代名詞として扱われる麻生地は、素材感が強いため全面プリントのようなデザインには向きません。生地感を生かしたワンポイントの名入れを施し、粋な暖簾にまとめるのが定番となっています。

ポリエステル帆布
ポリエステル帆布サムネイル
ポリエステル帆布
ポリエステル帆布
生地の特徴
布の厚さ:厚め-納品期間:短め-コストパフォーマンス:普通-色持ち:とても良い-デザイン再現度:最高
オススメの用途
店舗:適している-無地:適していない-日除け:最適-楽屋:適している-イベント:適している-内・仕切り:適していない-湯・風呂:適している-ノベルティ:適していない

ポリエステル帆布は化学繊維でありながら、綿のような見た目と質感を持つ暖簾生地です。
綿のれんの風合いがあるフルカラー店舗暖簾が制作できるため、色数を気にせず特注作成したい場合にお薦めです。

店舗のれんのサイズ

W180 × H60cmのれん 設置例
店舗入口に合わせる
好みによります

当店の店舗のれんはお好きなサイズにてオリジナル制作が可能。
横幅は店舗の入り口に合わせたサイズにてお仕立てするのが一般的です。縦の長さは好みによりますが、下をくぐりやすく、かつ一定のインパクトも与えられる60cm程度が特に人気がございます。

店舗のれんのサイズ別設置イメージ

  • W180 × H30cmのれん 設置例

    W180 × H30cm

  • W180 × H120cmのれん 設置例

    W180 × H120cm

  • W180 × H180cmのれん 設置例

    W180 × H180cm

縦の長さが異なる店舗のれんを3種類並べました。
丈が短いと店内の様子がうかがいやすく、お客様に来店しやすい雰囲気を与えます。縦長の暖簾は高級感を感じさせ、落ち着いた佇まいの店構えに。丈の長いのれんは遠くからでも目に留まるため、歩行者へのPRはもちろん、店舗の目印としても活躍します。

店舗のれんの巾数

2巾|割れ目が1つ
巾(はば)とは 人がくぐりやすくする
為に入れる割れの事

のれんの切れ目部分を「割れ目」、割れ目により何個に分かれているかという分割数を「巾(はば)」と呼びます。割れ目が1つののれんは2巾、2つの場合は3巾として数えます。
割れ目の無い暖簾のオーダーメイドも可能です。

店舗のれんの巾数の決め方

当店ではお好きな巾数にて店舗のれん製作を行えます。
以下に定番の巾の決め方をご紹介致しますので、ご参考下さい。

名入れするデザインに合わせた巾
店名やロゴに合わせる
3巾|割れ目が2つ
提供する料理名に合わせる
4巾|割れ目が3つ

店舗のれんの場合、店名や提供する料理名を大きく名入れするデザインが定番です。
その場合、名入れする文字数で巾を決める方法がございます。「中華そば」という文字を大きく名入れする場合、1巾に1文字として、切れ目を3つ入れた4巾ですと収まり良く仕上がります。
割れ目はお好きな数にてお仕立て致しますが、個数にお悩みの際や製作可能かの確認等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

割れ目をまたぐデザインの製作も可能です
割れ目をまたぐデザイン

割れ目をまたいだデザインでの店舗のれん作成にも対応しています。中央に大きくロゴを印刷したい場合や、全面イラストや総柄デザインでのプリント制作をご希望の際も、当店にお任せ下さい。
写真やグラデーションを使用した複雑なデザインの場合でも、問題無く割れ目を入れられます。デザインによる割れ目の位置や個数に制限はございませんので、お好きな位置にてご相談下さい。

特にご指定が無い場合は、当店スタッフより
最適な巾数をご提案させて頂きます。

お問い合わせお気軽にご連絡下さい。
携帯・PHSからでも通話料無料!
  • FAX03-6380-1217
  • MAIL
営業時間:平日9:00~19:00 / 土曜 10:00~17:00(日・祝休み)

店舗のれんを制作されたお客様の声

  • お客様の声1
    サイズ
    1800mm×500mm 4巾
    生地
    シャークスキン綿
    印刷
    特色2色 / 反応染め
    仕立て
    周囲縫製 / 上部共チチ

    ウチは街で長年やってきたラーメン屋です。開店当初から使ってきた店のノレンが、あんまりにもボロボロになってしまったので、新しく制作することにしました。
    通販サイトを中心に、格安で購入できるところがないかなあ、と探していたところ「のれんの卸」さんにたどり着きました。
    デザインは今までのノレンを受け継ぎつつ、担当スタッフさんのアドバイスで、より本格的な雰囲気のする書体に変更しました。
    印刷もキレイで、生地も思った以上にしっかりしていたので、またこのノレンを長く使い続けていこうと思っています。

  • お客様の声2
    サイズ
    600mm×1200mm 2巾
    生地
    天竺木綿
    印刷
    特色1色 / 反応染め
    仕立て
    周囲縫製 / 上部棒袋

    長年の夢が叶い、この度海鮮料理をメインにした和食店を開店することになりました。店舗を出すことを考えた時から、店頭には絶対に暖簾を掲げたいと思っていました。
    今回は素晴らしい暖簾の製作ができて非常に満足しています。
    当初は予算の都合から、ほかの通販サイトで販売している既製品の購入も視野にいれていたのですが、思いのほか激安で名入れののれんを特注で作成できてよかったと思っています。
    オーダーメイド品に限らず、店内の間仕切りのれんなど、今後も必要があった場合にはお願いしたいと思います。

  • お客様の声3
    サイズ
    600mm×1200mm 2巾
    生地
    天竺木綿
    印刷
    特色1色 / 反応染め
    仕立て
    周囲縫製 / 上部共チチ

    長年使っていた暖簾が日焼けやシミ、ホツレなどで傷んできたため、こちらで新規に製作し直すのをお願いしました。
    お客さんに覚えてもらいやすいように、シンプルに店名を印刷した暖簾をオーダーメイドで購入しようと考えたんです。
    当店の店舗外壁は黒い素材を使用しているので、実際に入り口に掛けてみると白地の店舗のれんはよく目立ちました。非常にわかりやすい出来栄えで作成できたんではないかと思います。
    久々の暖簾注文で、値段が幾らか心配しましたが、こちらの通販はとても格安で助かりました。ありがとうございました。

  • お客様の声4
    サイズ
    1800mm×500mm 4巾
    生地
    シャークスキン綿
    印刷
    特色1色 / 反応染め
    仕立て
    周囲縫製 / 上部棒袋

    この度は店舗暖簾の作成をして頂きありがとうございます!
    小さいながらも新規に独立したトンカツ屋をオープンすることになり、暖簾のオリジナル製作をしている販売業者のあてもなかったので、色々とご相談に乗ってもらえて助かりました!
    以前働いていた飲食店では店名を検索して来店する方が多かったので、そういう場合の目印となるように店の名前を大きく入れました。色もイメージ通りでとても気に入っています。
    おかげ様で開店後の出足は好調です。これからまた、店内の間仕切りのれんの特注などをお願いするかもしれません!

店舗のれん製作をお考えの方、無料お見積もりはこちらから

下記は店舗のれん専用お見積もりフォームになります。下記の項目をご記入の上「確認画面へ進む」をクリックしてください。担当者より1営業以内にご連絡差し上げます。
下記のWEBフォームが上手く作動しない場合は、Mail()もしくはFAXにてお送り下さい。

仕上がりサイズ
(cm)
×
(cm)
のれんサイズ
デザインの色数
生地
枚数
防炎加工
納品希望日

通常は10日~2週間程度頂いております。

ご予算

もしお決まりでしたらご入力下さい。ベストな仕様でご提案が可能となります。

その他、気になる販促アイテムがあれば教えて下さい複数選択可
使用用途、設置環境、御要望、御質問のご記載をお願い致します。
お客様情報
貴社名・店名
お名前
ご住所
電話番号 --
(例:12-3456-7890)
メールアドレス
(半角英数字 例:
電話対応ご希望時間帯 時から時まで

※特注商材となります為、仕様のご確認や最良のご提案を行わせて頂きたい関係で、専門スタッフよりお電話をさせて頂く場合がございます。ご希望のお時間帯がありましたら下記へご記入くださいませ。

お問い合わせお気軽にご連絡下さい。
携帯・PHSからでも通話料無料!
  • FAX03-6380-1217
  • MAIL
営業時間:平日9:00~19:00 / 土曜 10:00~17:00(日・祝休み)