のれんのよくある質問-染め製作の場合、色数によって価格が変わる理由を教えてください。|のれんのオーダーメイド専門店。オリジナルデザインの特注製作、激安価格での「暖簾」卸販売ならお任せ下さい。

  1. のれんの卸
  2. のれんのよくある質問
  3. 染め製作の場合、色数によって価格が変わる理由を教えてください。

染め製作の場合、色数によって価格が変わる理由を教えてください。

1色ごとに版を作る必要があるためです。

本染めのれんの場合、シルクスクリーンという製法でデザインの印刷を行います。
シルクスクリーン印刷では、1色ごとに専用の版(スクリーン)を作る必要があります。

たとえば、赤・青・黄の3色を使用してのれんを製作する場合はそれぞれに版が必要となり、費用に版代が追加されます。

シルクスクリーン製法、緑色の版、青色の版、赤色の版

大量に製作した場合は色数が多くても1枚あたりのコストは下がりますが、少数ロットだと版代の固定費がそのまま乗るため、染めのれんの場合は色数が多いほど割高になります。

フルカラーのれんの場合は製版を行わず、写真やグラデーションのような多色表現も1度の印刷でまとめて出力を行います。
そのため、色数が増えても価格に影響はありません。

フルカラーのれん 製作実績
上記で解決できなかった場合はこちらからご連絡ください
営業時間:平日9:00~19:00 / 土曜 10:00~17:00(日・祝休み)
お問い合わせお気軽にご連絡下さい。
携帯・PHSからでも通話料無料!
  • FAX03-6380-1217
  • MAIL
営業時間:平日9:00~19:00 / 土曜 10:00~17:00(日・祝休み)